工場暑さの正体、知ってるかい?

vol.2431

昨日は「大暑」

暦の上で一年でいちばん暑い時期

 

いや、もうずっと暑いじゃん!と

ツッコミたくもなりますが・・・

 

ところで、あなたにとっての

「暑い!」って

何が基準です?

 

・温度計の気温?

・エアコンの設定温度?

・それとも「オレが暑けりゃ暑いんじゃい!」?(爆)

 

どれも正解であり、不正解でもあります

 

だってね

四国の28℃は暑いけど

北海道の32℃は暑くない

 

なぜでしょう?

 

実は本当の「暑さ」を表すのは

気温だけじゃないんです

 

ニュースで

「今日も猛暑日35℃超え〜」と

脅されますが、

気温だけ見ても

身体が感じる“暑さ”は分かりません

 

そこで登場するのが

最近よく耳にする「WBGT値(暑さ指数)」

 

この【WBGT】何かというと・・・

 

簡単に言えば、

人間がどれだけ暑さを“感じるか”を

数値で示したモノ

 

屋外なら「湿度・輻射熱・気温」の3つ

屋内だと「湿度・輻射熱」だけで算出されます

・・・ん???

 

そう、屋内の「暑さ指数」WBGTには

「気温」は関係ないんです!

 

一番は湿度ですが

輻射熱が大きな要因なんです

 

つまり、工場や倉庫の暑さ対策は

「輻射熱対策」がカギ!ってコト

 

そして、その輻射熱の7割以上は──

屋根から来てます!!!

 

「じゃあ屋根に断熱材入れればいいじゃん!」

そう思ったアナタ、甘いっ!

 

断熱材では輻射熱は止まりません

(逆に熱こもりを発生)

 

カバールーフで二重にしても

パネルで日陰をつくっても

輻射熱は遠慮なく建物内に侵入し

天井も床も、人間までも

ジリジリ熱くしてしまうんです

 

自分は屋根の専門家

 

その屋根からの「輻射熱」に

真正面から向き合って

延べ数万㎡の工場や倉庫の

暑さ問題を解決してきました

 

その実績と経験から言わせてもらうと、、、

 

「屋根からの輻射熱、なめたらアカンで!」と

 

 

さて今、私は東京はビッグサイト

これから「猛暑対策展」に乗り込み

さらに涼しくする技を仕入れてきます

 

高知・四国の屋根を、もっと涼しく!

屋根人オガサは今日も行く

 

 

さてさて、、、

高知から朝イチの飛行機で

東京へ行ってるのに

この絵面・・・

何か変じゃないですか!?

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

株式会社オガサ製工 代表取締役 1970年高知県高知市朝倉生まれ ガルバリウム鋼板屋根の製作施工と遮熱技術で、工場や倉庫の暑さ対策を行っています。 そして南海地震対策のひとつなる住宅屋根の軽量化をガルバリウム鋼板で推進し、あわせて雨漏り修理も専門分野です。 一般社団法人 地震倒壊死から命をまもる建築専門家協会(地命協)代表理事 近年必ず起こる「南海トラフ地震」発生時に、建物倒壊による悲惨な圧死・窒息死を少しでも減らし、また速やかに避難することで、津波や火災から命を守る情報を建築専門家が発信しています。