vol.2448
古い工場や倉庫の波型スレート屋根
30年、40年も経つと
雨漏りが当たり前のように
始まります
「フックボルトのパッキンが原因だ!」と
命懸けで屋根に上がって
シーリングを塗りたくっても
雨漏りは決して止まらない
これ、現場ではアルアル光景です
で、問題はそこから
屋根からの雨漏りは
単なる不快では済みません
・商品在庫が濡れたら即ロス=経営ダメージ
・機械が濡れたら即ラインストップ=売上ゼロ
・従業員がバケツを置いて働く姿=モチベーション低下
つまり雨漏りは
“経営リスク”そのものなんです
今日もニュースで
「台風12号が熱帯低気圧に変わった」と
流れていましたが
9月からが台風本番
今はまだ雨漏りが止まっていても
次の一発で被害を食らう可能性は
大いにあります
経営は「転ばぬ先の杖」
どう仕込むかで決まります
オガサ製工が提案している
「カバールーフ工法」は
古いスレート屋根を
上からガルバ屋根で覆い、しかも!・・・
工場の稼働を止めずに施工できます
そう、修理ではなく
雨漏りリスクをゼロにする投資なんです
目先のシーリングってのは
修理ではなく延命処置
コレで安心している場合ではありません
屋根は会社の資産を守る“最後の砦”
ここをケチると
後で必ず大きな請求書になって
跳ね返ってきます
雨漏りを本気で解決なら
カバールーフは「費用」ではなく
「再投資」のタイミングなんです
■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp
■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/
■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ■
ガルパワー®
■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン ■
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国
〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv
株式会社オガサ製工 代表:小笠原孝彦
防災士/一級建築施工管理技士
屋根から建物と働く人を守る専門家。
遮熱・防災・雨漏り対策など“屋根の困った”を
高知から四国全域で解決中!