季節らしくないと商売が循環せんのよ。

2020年が明けて早くも

一週間が過ぎちゃいましたね。

 

新年の計画は皆さんどうですか?

順調に進んでいますか?

 

自分は早くも計画が滑りそうですが

先日買ったアイゼンのように

ガッシリと踏み止まって

前へ突き進んで行きますよ!

 

さて、昨日会員になっているスキー場から

連絡を頂きまして

暖冬のためにゲレンデをオープンできないとの

お断りをわざわざ頂きました。

 

何と!火曜水曜の雨で

更にトドメを刺すように

ゲレンデの雪は全て無くなり

またゼロからのスタートになるそうです。

 

大変でしょうが、

楽しみにしています。

頑張ってください!と願うばかりです。

 

自分達は雨や雪が降らなければ

仕事が捗るので良いのですが 

逆に冬場は

除雪作業をメインとしている土建屋さんなんかも

活躍が少なくなりますし 

灯油を始め、冬の必需品は

売れ行きは下がるでしょうね。

 

そういえば、

自分達も台風や雨が全くなければ

雨漏り修理はおろか

大袈裟ですが、屋根工事も激減するでしょう。

 

やはり季節は四季らしく

夏は暑く、冬は寒くなけりゃ

日本の産業も商売も成り立ちません。

 

なんか、、、

ワールドワイドな話題になりましたので、

 

また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで

地震に強く、遮熱工法で暑さ対策も行う

屋根リフォームと雨漏り修理専門の

【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。