明日嫁ぐ・・・屋根。

今日は3月3日

ひな祭りですね。

 

ウチは息子2人なので

全く縁がありませんが、、、

 

オガサの社員さんトコは

娘さんが割と多いので

今日はきっと

桃の節句を祝っていることでしょう。

 

 

さて、先月中旬から製作していた

潜り門が完成し

いよいよ明日出荷されます。

 

大型トラックに載って

屋根は木下地状態で搬入された、半月前。

 

それから銅板の割付を行って

職人さんが1枚1枚手加工で組み上げた銅屋根。

 

手塩に掛けて葺きあげた銅屋根です。

 

これから50年100年と

自分よりもずっと長生きして

地域の方々を見守るこの銅屋根を

仕事として誇りに思います。

 

そして美しく見事に完成させて

送り出すっていうのは、

親御さんが娘を嫁がせるような・・・

そんな気分かもしれません。

 

完成した屋根を眺めながら

息子しかいない身です

ふと、そんなおセンチが過りました。

 

柄にもありませんが(笑)

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで

地震に強く、遮熱工法で暑さ対策も行う

屋根リフォームと雨漏り修理専門の

【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。