探究心は問題解決力っす。

5月9日土曜日

日の暮れで予報通りの雨。

 

独り寂しく事務所でまだ

仕事しています。

 

「ヤってるでしょ!」とかじゃなくって

今日は午後から殆ど仕事をしていなかったので

まだ、帰る訳には参りません。(トホホ)

 

っていうのもね、

Macに取り入れていたセミナー音源を

iPhoneに同期させて

通勤時に聴こうとセッティングしてたんですが

なんぼやっても

MacのAppleMusicがクラウドと同期をしない!

 

かれこれ4時間以上も調べながら

セッティングを試みる・・・

 

でも、ウンともスンともならない・・・

 

途方に暮れながらインストールし直したり

イチから見直したりと、

頭にきながら、一瞬PC叩き割りそうにも(笑)

 

短気は損気です。

 

単にデータをコピーすれば良いのでしょうが

それでは問題が解決しとらん!!!

 

仕事でもタンマにありますよね。

 

・飯食うまでは普通に動いていた機械が

 昼からウンとも動かんなる。

 

・PCが何故かフリーズして

 ブラックアウト

 

・エンジンが掛からん!

 

などなど、、、

 

原因不明で急なトラブル。

 

ですがね、あたしゃ解決しましたよ!

Macを破壊することもなく、自力で。

 

チョットした設定が

何かの拍子にリセットしてました。

 

ソコをポチッとして無事に解決。

ひとり拍手喝采!です。

 

要は、、、

 

「原因を突き止めたい!」んです。

納得イカンのです。

 

機械モノや物理的なモノは特にね。

で、雨漏りも絶対に原因が分からなきゃ

ヤなんです。(直せませんしね・・・)

 

からの、、、

そのトラブルや難題を解決する達成感。

 

これが何とも快感です。

(変態です)

 

でもね、、、これがデキなきゃ

技術の進歩なんてアリャしないと

自分はいつも考えています。

 

不具合を

「臭いものに蓋をする」作戦で追いやっても

その先には改善も進歩もないし

スキルアップにもならん!

 

てなコト書いてたら

もうこんな時間。

 

こりゃ明日も仕事だなぁ(笑)

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで

地震に強く、遮熱工法で暑さ対策も行う

屋根リフォームと雨漏り修理専門の

【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。