休日の自分流、充電スタイル。

気持ちよーく、イ〜天気。

 

こんな日はマイナスイオンを浴びに

バイクで森の中っすよ!

 

モチのロン、昼メシは

キャンプメシです。

 

バーナーとコッフェルを

バイクに縛り付けて

早明浦ダムから汗見川を北上します。

 

ノンビリできる場所にバイクを止め。

いざランチ。

 

米を炊き、魚を焼いて

メシを喰らう・・・

 

からの、読書とうたた寝。

 

あ〜至福の時・・・

最近のやたら騒がしく、

忙しい日常から

完全に解き放たれます。

 

ちなみに今日、5月24日は

菌活の日だそうです。

 

キノコと言えば

秋のイメージですが・・・

 

ま、ムツカしいことはさておき

今夜はキノコとエビのアヒージョでも

作ってみるか。。。

 

なんとも落ちの無い、

日曜のひととき。。。

 

コレが自分エネルギーの

満タンスタイルです。

 

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで

地震に強く、遮熱工法で暑さ対策も行う

屋根リフォームと雨漏り修理専門の

【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。