暑さの原因を撃退する屋根。

いや〜

今朝は爽やかな朝でしたね。

 

それもそのはず、

気温も朝6時で24℃台ですから

丁度心地よい感じ。

 

そして、日中はギラッと

夏らしい空模様になり

こうこなくっちゃ!って感じです。

 

ようやく夏が来ましたね。

 

 

で、関東地方は

40℃を超える猛暑。

 

く〜! 

 

見る、聞くだけで

もう「汗」が噴き出しそうです。

 

 

そんな暑さを示す数値に

暑さ指数(熱中症指数)ってのが

この夏から導入されています。

(関東圏が先行実施ですが)

 

ここ10年程前から

熱中症の被害が

多くなってきたじゃないですか。

 

そりゃ、気温だけの情報では

防止策なんて

難しいもんですよ。

 

何せ、熱中症になる原因は

体内の熱を放出しにくくなるのが

大きな原因で

それには大気中の湿度が

大きなポイントになるんです。

 

湿度がその要因の7割で、

続いて2割が太陽や熱源体から発せられる輻射熱、

そしてなんと、残り1割が気温なんですね。

 

ご存じの通り

気温20℃台でも熱中症は起きますし

40℃台でも起きない時もあります。

 

ちなみに今日のお昼は

気温34℃でしたが

湿度が60%台ですから

暑いながらも日陰はまだマシでしたよね。

 

しかし、天気も良くなり

屋外は日射がギラギラで

輻射熱により汗が噴き出します。

 

で、その暑さの原因を

【屋根で阻止しようってのが

遮熱シートを使った

「エコ遮熱ルーフ」なんです。

 

実は屋根の直下に居ても

太陽から放たれる輻射熱をカットするので

あの典型的な小屋裏の

『ムーーーン』

とした暑さを撃退できるのです。

 

 

さて、明日からは世間一般に

お盆休みになる会社が

多いじゃないでしょうか。。。

 

オガサも明日13日(木)から

16日(日)まで夏期休暇となります。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。