No Bike No Life

8月最後の日曜日ですから

とにかく、あぢーぃ!

 

暑いです。

 

てなコトで、、、

暑さを満喫するために(笑)

ツーリングでした。

 

夏のバイクは

エンジンがストーブ状態で

その冷却風は

石油ファンヒーター並です。

 

特にリッターバイクは

アイドリング時でも

発熱量がハンパ無いっす。

 

で、いつもは一人で走るんですが

今日は珍しく次男「が」お供。

 

正式には「が」じゃなくて

「の」です。

 

というのも

次男もバイクに乗り出したんで

小笠原家ルールな「卒検」です(笑)

 

バイクって素晴らしい乗り物だし

人生を楽しむアイテムの一つですが

場合によっちゃ

危険な場合もあります。

 

でも、それを回避するには

ライダー自身が

技量を磨くしかないのです。

 

上手に乗る。

 

それは重要なんですが

一番大事なのは、、、

 

いかに周りからの情報を

察知する能力を磨くか?

 

コレです!

 

例えば、車の動きではなく

ドライバーの目線や運転スタイルから

(ルーム&サイドミラー越しの)

車の動きを読む。

まぁスマホとカーナビ見てるヤツ

多いコト、多いコト。

 

そして自分自身が

ネガティブ意識で、

自分にとって都合の悪い

「だろう運転」が必須です。

 

なーんて事の

アドバイス的ツーリングでした。

さて、四国カルストの風は

もうすっかり

秋めいています♪

 

では、ダレヤスケのビールを頂くと

いたしましょう♫

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。