列車移動がスキなんです♪

突然ですが・・・列車好きです。

 

コロナ野郎がいますので

車移動が少々多くなりましたが

それでも列車での移動が便利だし

好きです♡

 

車での移動は

時間に縛られないので

便利ですが

運転中は運転以外

何もできません、当然ですが。

 

でも列車なら仕事もできますし

読書もデキます。

 

たまに、お昼寝もできます。(爆)

 

 

そんなこんなで、

特急南風号も

車両入れ替えが

どんどん進んでいるんですよ。

2000系から2700系ね。

シャーシからエンジン、

内装に至る全てにおいて

グレードアップ!

 

ブラウン色の内装が

落ち着いた雰囲気を

醸し出していますよね。

そんなインテリア的なセンスは

疎い方なのでさておき

高知〜岡山間の3時間弱の列車の旅が

快適になっています。

 

まず、コンセントが

席に完備していますので

スマホやPCの充電が可能で

仕事が捗りますね。

車内Wi-Fiもありますので

ネットも使え

更に仕事が捗るんですよ。

 

で、それよりも

車両の揺れが

大幅に低減しているので

心地良いんですね。

 

ポイント通過時の

ガタンゴトンがとっても優しい。

 

そして新改駅付近や

猪ノ鼻峠辺りのカーブの揺れも

明らかに少なくなっています。

 

これは出張帰りの疲れた身体に

ホント優しい。

 

よく眠れます(笑)

 

 

でも個人的には

国鉄感あるガタンゴトンと

エンジンのギョロギョロ音をBGMに

車窓を楽しむのが

大好物なんですがね♬

 

バスよりも飛行機よりも自分、

列車派です。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。