リモート(やっとこさ)始めました!

今日は25日ですね。

 

そぅ!

お給料日でございます♬

 

家計を握っているオガサ女子も

家計を握られているオガサ男子も

立場は違えど

ウレシイお給料日です。

 

ずいぶん昔は現金支給でしたが

業務の効率化と

安全性や何やかんやらで、

世の中は一般的に

振込になっています。

 

そんなアナログからデジタルの時代。

効率化と言えば、

今は「リモート」ですよね。

 

具体的には

コロナの関係で

Zoom等を使ったWeb会議が

主流になっています。

 

自分も営業マンも

県外の取引先さんとは

コロナ前からヤってはいたんですが

社内間ではまだやってませんでした。

 

ズッと取り組まなきゃとは

思っていたんですがね。

 

ま、リモートセミナーやら

飲み会やらの経験は

皆そこそこあるんですよ。

 

でも、社内ではまだでした。(汗)

 

ということで、、、今更ながら

始めました。(笑)

 

働き方改革の全盛期、

社内の定例MTGに合わせて

出張部隊や郡部に出ている営業や監督を

わざわざ戻らすワケにもいきませんしね。

 

それに合わせてスケジュールを組んでいると

お客さんへの対応も

チョイとスムーズさに欠けますからね。

 

で早速、先日Zoomにて

工程会をやってみました。

 

事務所と現場を繋ぎ

ホワイトボードの工程表と資料を片手に

現場の進捗状況を打合せ。

 

正直、内容ある工程会になったというより

「とりあえず」Zoomで打合せを

やってみたって感じですかね?

 

効率が上がる運用は

まだ少し先でしょうが

やってみなきゃ、いつまで経っても

始まりませんからね。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。