雲の上は感性力がアップする!?

梅雨らしく大雨。

そんな空模様の中

南予までちょっとお仕事に。

 

県境あたりは結構

雨が降っていましたが

代わりに山の新緑が何ともキレイ。

 

青々と茂る木々が雨で濡れていると

それはそれで風情がありますね。

 

 

ところで、梼原町って

独特の街並みで

雰囲気いーですよね。

 

でね、帰りに少し時間をつくって

ズッと来てみたかった

隈研吾が設計した

「雲の上の図書館」へ

立ち寄ってみました。

 

公共の施設って

以前はちょっとお堅い

イメージがありましたよね。

 

しかしここ最近の公共施設は

凄く温かみのあるデザインに

なってきました。

 

ここの施設も鉄骨造なんですが

木材をふんだんに取り入れたデザインは

何とも落ち着くというか

心を浄化されている気分になります。

で、屋内は

低めに作られた本棚が

とても開放的な空間をつくりだし

一方、天井から吊り下がっている木組みが

感性のアンテナを

伸ばしてくれる気がします。

地元の小学生から高校生達が

宿題をしたり読書をしたりと

何とも羨ましい環境ですね。

 

自分も子供時代に

こんな環境で育っていたら

博士クラスになっていたかも

知れませんね(笑)

 

 

さて、週末はピーカン晴れの天気予報。

となると、、、バイクか?山か?

ワクワクしちゃいます♬

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。