人間力で「ファン度」が更にアップした!

今日は香川県のお客さんトコへ

行ってました。

 

不要不急じゃないので

許してちょ。。。

高速使えば早くて楽でしょうが

あえて、、、

R32〜大歩危〜新猪鼻トンネル経由で

讃岐の國へ入りです

 

この時期、朝のR32を走ると

山の深い緑と青い空。

そして、風がちょっぴりひんやりで

気持ちイイんですよね〜♪

 

さて、昨日の晩

手土産を買いに行ったんですよ。

 

閉店間際な

”お菓子の浜幸さん”へ。

 

でね、閉店に間に合うよう

慌てて事務所を飛び出たもんだから

♪財布を忘れて愉快な♪

オジさんです(汗)

 

明日、出直せない事情を説明して

名刺を肩代わりに

土佐の水菓子セットを

買わせて頂きました。

 

その「付け買い」ができて

良かったって話しじゃなく、

その時に対応してくれた店長さんの

笑顔と優しい口調が

「困ったオジさん」の気持ちを

癒やしてくれ、

何とも嬉しかったですね。

 

財布を忘れていながら(笑)

 

いや〜素晴らしいっすよ!

 

「浜幸」さん

 

ももともと「浜幸」さんは

いつも工場のメンテを

させてもらっていますので

日ごろから美味しいお菓子を

買わせてもらってますが、

今回の珍事件で

ファン力が増大しましたね。

 

財布を忘れた

功名でございました。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

■オフィシャルHP■         
http://www.ogasaseikou.jp

 

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。