熱中症を甘く見るな!

日曜朝、素晴らしい梅雨空です(笑)

 

こうもジメジメしていると

晴れれば蒸し暑さが爆発します。

 

しかし、危ないのは

曇って風がない日です。

 

気温が高いのもヤバイですが

湿度がかなり影響します。

 

湿度が高いと発汗作用が減少し

血液が冷えないため、

体の深部に熱が

籠もってしまうんですね。

 

ですから気温だけで無く

湿度が熱中症の要なんです!

 

 

ちなみに熱中症が疑われるなら

 

「涼しい場所で安静に、、、」

 

なんて、生ぬるいことしてたら

命に関わります!

 

全身に水をぶっ掛けて

(全裸にしてがベストですが

 現場ではそうはいかないでしょ)

扇風機で全身を強制冷却させるか

エアコン全開の車内に監禁するかして

兎に角、体温を下げることです。

 

モチロン首やら脇やらコマネチやらの

大きな血管を冷やしながらネ。

 

で、その時絶対に

1人にしてはいけません。

 

気を失うと更にヤバイですからね。

 

そうならない為にも

熱中症指数計を備える!

 

 

ちゃうちゃう、、、

無理、無謀をしないことです。

 

 

その昔、、、

お盆前の猛暑もピーク時に

綿100%のデニム生地のような

作業着で溶接をしていたら

滝の様な汗。

 

「コレしきの事で!」と気張った結果

汗が止まり、手足がつり始めた。

 

ヤバイと感じ、水を被って

エアコン全開のトラックへ飛び込み

15分くらいで何とか体調は復活。

 

コレが熱中症か!?

 

経験者は語れます。

 

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

 

■オフィシャルHP■         
http://www.ogasaseikou.jp

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。