ご利用は計画的に♬

屋根を葺き替えたり

古い屋根はそのままで

上からカバー施工したりして

リニューアルする時

以前は、太陽光発電の設置を勧めていました。

 

過去形ね。

 

今はもう殆ど勧めていません。

売電価格がどえらく

下がったのもありますが、、、

 

それなりに屋根が

重くなっちゃうんですよ。

 

せっかく軽くしたのに

重たくするなんて

どうなんだって見解と

屋根(家)のバランス的にも

南面とか一部分に数百㎏の

荷重はどうかね?と

思うんですよね。

 

比較的新しい建築なら

いいと思うんでが、

 

イヤ、逆に賛成です。

 

政府も2030年までの

二酸化炭素排出量削減目標を

2013年度比46%減!と

どえらい新目標も発表しましたし。

 

持続可能な社会の実現のため

「SDGs」への取組み的にも

太陽光発電は素晴らしいんですよ。

 

はたまた地山を削って

設置している太陽光発電より

メチャ良いのですよ。

 

でもね、、、

築40年とか経っている

家や工場に

しかも耐震補強も行っていない所へ

アンバランスな荷重・・・

 

いかがなモノかね???

 

太陽光に限らず

屋根の一部分に

重量物を設置する場合は

必ず構造計算をすることを

私はオススメしますね。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

 

■オフィシャルHP■         
http://www.ogasaseikou.jp

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。