ありがたい、仕入れ先さま

コロナなもんでしたので

昨日は久しぶりに

同業者が集まっての

飲み会でございました。

 

同じ仕事をしております関係

情報交換をしながらの

酒飲みはやはり楽しいものです。

 

やっと日常が戻ってきたって

感じですかね。。。

 

 

さて、そんな飲み会での

話題と言えば

ガルバリウム鋼板の不足です。

 

コロナで落ちていた

経済の回復と共に

「鉄」の需要が

急上昇しているそうですが、、、

 

まぁコチラとしても

仕入れ価格が上がるし

そもそも鋼板が無いので

非常に厳しい状態ですね。

 

今まで普通に使っていた

普及品のガルバリウム鋼板でさえ

どんどん無くなっています。

 

更に高耐久のフッ素鋼板なんて

そのフッ素樹脂原料が

半導体やEV電池向けに急増し

我らガルバリウム業界へは

供給がストップしている状態です。

 

くぅーーー

 

そんな中でもオガサは

ありがたい事にまだ、比較的安定な

ガルバリウム鋼板の仕入れができています。

 

これも創業から52年を超えて

ズッと仕入れさせてもらっている

仕入れ先さまのおかげ様でございますね。

 

防災に備える屋根つくりをしてるのに

それができないとなると

それほど悔しい思いはありません。

 

 

年末にかけ、そして新しい年になっても

このガルバリウム鋼板の品不足は

しばらく続くでしょうが、、、

長年お世話になっている

仕入れ業者さんのおかげで

ありがたいコトに順調に仕事ができています。

 

お客様へサービスを提供するための

「仕入れ」には

お客様と同様に感謝でございます。

 

では、また明日!

 

■工場の「暑い!」を解決しています■
https://www.ogasa-solution.com/          

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp

■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。