SDGsなんだよなぁ・・・

vol.1999

昨日はインテックス大阪

今日はビックサイトで

展示会の「ハシゴ」してます。

 

オガサも猛暑対策や省エネの

「屋根」を扱っていますので

その最新情報を

お勉強って感じでしょうか。

 

先ずは大阪の陣

猛暑対策展です。

 

年々温暖化が進む環境の中で

猛暑対策は必須ですからね。

 

建物の断熱性能向上アイテムも

しかりなんですが

ここ最近のトレンドとしては

空調服系のブースも多くなっていますね。

 

そして東京の陣

ビックサイトの「エコプロ2022」

 

いや〜コレには正直

ちょいとビックリしましたね。

 

何せ来場者が多いのなんの。

 

ビジネスマンも多いんですが

学生がハンパない。

特に高校生ね。

 

コレって若者を積極的に巻き込み

ごく近い未来に日本中のどこでも

脱炭素やSDGsが

当たり前の世の中になるでしょうね

 

そしてメーカーや自治体、各団体が

SDGsに本気で取り組んでいるのが

ガツンと響きました。

 

今の世の中

SDGsや脱炭素はトレンドですが

これって企業は取り組んでいないと

世の中からは完全に

「ハブ」にされますね。

 

で、オガサのアイテムと

オシゴトも立派なSDGs

 

ガルバリウム鋼板は金属なので

リサイクル素材。

そして軽くて強い!

 

遮熱は熱中症予防と

空調費削減です。

 

まだまだありますが、

くれぐれも

胸にバッジを付けただけで

「SDGsに取り組んでいます!」

にならないよう

しっかりとSDGsしなくっちゃ。

 

それもスマートにね♬

 

それではまた。


(2022年1月より不定期発信)

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。