無機と有機の調和と屋根

vol.2003

先日、所用がありまして

仁淀川町へ行ってました。

 

その帰り道に越知町の名所?

横倉山自然の森博物館へ

寄ってみましてね。

 

またも(笑)

 

昨年初めて研修で訪れてから

Myブームになっている文化施設です。

 

世界的に有名なあの建築家

安藤忠雄氏が設計し、25年前に開館した

RC(鉄筋コンクリート)造の建築。

 

ナント!

駐車場から直ぐには建物に入れない

安藤ワールドでございます。

スロープでぐるりと回って

安藤忠雄の世界に浸りながら

ガラス壁の回廊を抜けて

やっと2階の玄関へ入れます。

入館料を納め、いざ館内へ

 

打ちっぱなしのコンクリート

水庭や巡らされたスロープ

採光のために設けた外壁のスリット

クソデカイガラス窓

2階から屋上へ抜ける階段も

冬の晴天に映えます。

静かな空間に広がる

安藤忠雄の世界。

 

自分達がつくる「屋根」にも

この独特な素材を活かしたアイデアを

取り入れてみたい!

なんて甚だしく思ってみたのでした。

 

 

そんなこんなで

越知(高知)の地質や自然を

感じなきゃイケないのでしょうが

どうしても建物に

意識が向いてしまいますね。

 

職業柄でございます。

 

 

高知市内からでも

約1時間で行ける知的なスポット。

 

高知の自然を学習するのも良し

建築を味わうのも良し

空間でボ〜ッとするのも良し

 

良いのか?悪いのか?

平日は人も少なく静かなので

ゆっくり空間を楽しむには

最適でございます。

 

日常生活から少し離れた建築造形美に

癒しとアイデアが湧く施設です。

 

数時間、いや〜半日、、、

何なら一日でも居たい、そんな空間。

今度はお弁当と

スケッチブックを持って行ってみよう♬

 

それではまた。


(2022年1月より不定期発信)

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。