オガサ働き方改革がススム

vol.2070

高知県の人口減が止まらない

そんな記事が先日の

高知新聞のトップ

 

とうとう66万人台で

大正時代よりも少なくなっています。

 

全国的な人口減ですが

そもそも少子化が加速し

生産人口も毎年右肩下がり

 

でもインドは中国を抜いて

世界一の人口国に。

 

それはさておき、人口が減るのは大問題ですが

オガサの残業時間が減ってきたのは

大バンザイ!でございます。

 

ここ1〜2年掛けて

残業時間は半分ほどに減らしました。

 

有休休暇も少しずつ

取得が増えてきましたw

 

でもそうなると

お給料も減ってしまった・・・

 

では、意味がありません。

 

皆さん、ちゃーんと

年収は増加していますw

 

これって単に休日が増えたってよりも

業務効率が改善されたって証拠ですよ。

 

スタッフが増えて

労力分散できたのもありますが

一番はデジタル化ですね。

 

Cloudで情報共有させての

工程管理

 

しっかりと成果が出ました。

 

最初はみんなが面倒臭がったし

管理されているようで

煙たがられましたが、、、(笑)

 

目的は

「やるときはヤル!

   休むときは休む!」

ってコト

 

これこそ、働き方改革!

 

休みが単に増えるのは

働き方改革じゃないですよ。

 

効率化により労働時間が減り

結果、休日が増える。

 

もちろん給与は

減らないどころか増えなきゃ!ね。

 

それではまた。

 

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。