定期点検の重要さを実感

vol.2336

昨日は期日前投票に行ってきました

 

週末に仕事のイベントがあって

当日の投票に間に合うか

微妙だったんでね

 

そんな期日前投票

 

夜8時までやっているのは

忙しい世代にとって

本当にありがたい

 

こういう「事前」にやっておくって

トテモ大事

 

そんな「事前」と言えば

屋根の点検も非常に大事です

 

先日、あるお客さんから

 

「数年前から瓦屋根のズレや雨漏りが

少しあるのは知っていたけど

大したこと無いと思って

放置していたらチョイとマズイことに・・・」

 

と、問い合わせを頂きました

 

「この夏に羽蟻を見つけ

 シロアリが心配になって

 屋根に上がってみた所、、、

 なんだか屋根がフワフワしているし

 雨漏りも悪化しているようだ」と

 

さっそく点検に伺うと

なんと!!!

屋根の半分以上がシロアリの被害に!

 

外部の見た目ではわからないけど

天井裏に入って確認すると

野地板や垂木どころか

母屋や梁までダメージが及んでいました

ここからは予算に合わせた

修繕プランを立てて進めていきますが

改めて屋根の定期点検の大切さを

実感しましたね

 

それと雨漏りを放置すると

シロアリの被害にまで

拡大することもあります

 

定期点検、やっぱ重要ですよ

 

11月14日からの3日間

高知ぢばさんセンターで開催される

【ものメッセ KOCHI2024 】

第13回高知県ものづくり総合技術展に

今年もオガサは出展いたしますw

皆様が会場に来てくれるまで

ず〜っとお待ちしていまーすw

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ!高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 大人の秘密基地
スチールアーチ

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。