備えあれば憂いなし

vol.2347

11月も3週目がスタート

先週は寒い日もありましたが

今朝は雨上がりで、

季節外れに生暖かい朝でしたね


というのも、日本のはるか南には

3つの台風と台風の卵が1つ

 

これらの影響で

太平洋高気圧が日本の南に居座り

大陸からの高気圧が

下りて来られないとか・・・

 

台風がまだ4つもいるとは

秋はもう少し先ですね

 

 

さて、先週末には

四国で大規模停電も発生

 

大きな被害はなかったようですが

これも災害時の停電対策が

できているかを問われた

「予兆」だったかもしれません

 

蓄電池を備えている方は

その効果を実感できたのでは?

 

反対に停電対策をしていなかった方は

少し困った場面もあったかもしれません

 

現代生活で欠かせない電気が止まると

生活は一気に不便になります

 

「たまたま停電だった」と考えるのは

正常性バイアスに囚われている証拠かも?

 

いきなり蓄電池を準備するのは

ハードルがやや高いかもしれませんが

小さなバッテリーや

発電機を備えておくだけでも

安心感が違います

 

 

この暖かさ

もしかすると・・・

何か大きな災害の前兆かもしれません

 

万が一に備えて

ま、できるコトから

しちょきましょうやw

 

ま、備えをするかしないか、、、

決めるのはあなた次第ですがね

 

11月14日からの3日間
高知ぢばさんセンターで開催される
【ものメッセ KOCHI2024 】
第13回高知県ものづくり総合技術展に

今年もオガサは出展いたしますw

皆様が会場に来てくれるまで
ず〜っとお待ちしていまーす

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ!高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 大人の秘密基地
スチールアーチ

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。