知らなかった、、、では済まされない

vol.2406

屋根のリフォームって

「古くなったから」

「雨漏りしたから」って理由で

決めることが多いんです

でも、オガサの屋根リフォームは

ただの修繕じゃありません

 

屋根の性能をググッと向上させる

リフォームなんです

 

だからこそ

色やデザインだけじゃなく

実際に体感してもらうことを

重視しています。

 

例えば、屋根材の重さ

 

「この屋根、軽いんですよ!」って

口でいくら伝えるより

実際に秤に乗せて

重さを測るのが一番手っ取り早い

 

実物を持ち比べれば、

「えっ!こんなに違うの!? 」って

一発で実感できます

 

そして、遮熱性能も超重要

「この屋根、涼しくなりますよ」って言われても

そりゃ普通は信じられませんよね?

 

そこで、赤外線ストーブを使って

遮熱シートの効果を

リアルに体感してもらいます

 

実際に触ってみると

「えっ!マジ!?」とその性能差に

みなさん驚かれます

 

こうした性能の違いは知らないと

「まぁ普通の屋根でいいか」となりがちですが

それこそが落とし穴

 

「もっと早く知っていれば・・・」と

後から言われても

リフォームした後では

もうどうにもなりませんからね

 

だからこそ、

事前にしっかりとお伝えするのが

プロの役目

 

知っているのにお伝えしなかったら

それって逆の意味で嘘つきです(笑)

 

工場や倉庫の屋根リフォームでも同じ

 

形やデザインだけじゃなく

屋根が持つ価値を

しっかり体感してもらうことが大事

(もちろん、無理強いはしませんよ)

 

そして、ご納得いただいた上で

ご契約 or キャンセルを

選んでいただいております

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。