耐震補助金は今から準備しないと!

vol.2411

年が明けたと思ったら

耐震診断の受付は終了でした

 

耐震設計や改修工事なんて

上半期であっちゅう間に埋まりました

 

そして下期も受付再開されればすぐに

予算枠が埋まり受付終了

 

半期ですぐに

「売り切れ御免」状態になるんだから

悠長に構えている暇はありません

 

行政によって受付時期は違うけど

新年度がスタートすると同時に申請が殺到し

すぐに予定件数に達してソウルドアウト

 

これ、バーゲンセールか何かですか?

って話ですよね

 

だからこそ、今のうちに準備を整えて

受付開始と同時に申し込むのが賢い選択

 

予算の都合はあるかもしれないけど

南海トラフ地震は

「予算が確保できるまで待ちますね♪」

なんて言ってはくれません

 

そもそも、地震対策の補助に

受付時期があるっていうのも

なんだか不思議な話

(行政予算があるのは十分承知)

 

でも地震は

役所や住民の都合なんて

一切考えてくれない

 

「もうちょっと待ってください」

って言ってる間に地震が来たら・・・

 

そんな悠長なこと言ってる場合じゃなくなる

 

だからこそ、今すぐ動かなきゃ

 

耐震補助金の準備

今がそのタイミングですよ!

 

受付が始まってから動き出すと

場合によっちゃ間に合いません(泣)

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

株式会社オガサ製工 代表取締役 1970年高知県高知市朝倉生まれ ガルバリウム鋼板屋根の製作施工と遮熱技術で、工場や倉庫の暑さ対策を行っています。 そして南海地震対策のひとつなる住宅屋根の軽量化をガルバリウム鋼板で推進し、あわせて雨漏り修理も専門分野です。 一般社団法人 地震倒壊死から命をまもる建築専門家協会(地命協)代表理事 近年必ず起こる「南海トラフ地震」発生時に、建物倒壊による悲惨な圧死・窒息死を少しでも減らし、また速やかに避難することで、津波や火災から命を守る情報を建築専門家が発信しています。