地震にも備えチョキ!

vol.2437

昨日、カムチャッカ半島沖で

マグニチュード8.7の巨大地震が発生

 

そりゃ津波警報も出ますよ

 

で、身内が住む北海道沿岸にも

「津波3~4m」の警報が!

 

あわてて連絡しようと

スマホを手に取るも

 

まさかの「圏外」

 

何せ南風にのんびり揺られて

旅情(出張)を楽しんでいる途中でした

 

大好きな土讃線って

香川の財田ら辺に入るまで

電波が悪いですからね

 

 

さて、県内の沿岸部でも

この地震による津波の影響がありました

 

避難した方もいれば

「まぁ大丈夫でしょ」と観光続行の方も

 

幸い、人的・物的な被害はナシ

ホッとひと安心

 

でもね、ここがポイント

 

ロシアの沖で起きた地震で

このザワつき

 

じゃあ、本チャンの

南海トラフ地震が起きたらどうなるぜ?

 

そう、高知は“震源地のフロントロー”

 

つまり備えの最前線でもあるわけです

 

まずは建物の耐震

そして「軽い屋根」

重たい屋根が落ちてきたら「人生END」

 

そして家具の固定も大事

タンスに挟まれて逃げれんなったら

ここでも「人生END」の可能性が”大”

 

地震工学のスペシャリスト

名古屋大学・福和伸夫教授も言ってます

「軽い屋根は、強いんです!」と。

 

 

ところで、、、

7月も今日が最終日

明日からは早くも8月

 

このクソ暑い高知の夏もまだまだ続きます

 

地震に備えないかんけど

熱中症と冷房病にも注意しとかんと

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

株式会社オガサ製工 代表取締役 1970年高知県高知市朝倉生まれ ガルバリウム鋼板屋根の製作施工と遮熱技術で、工場や倉庫の暑さ対策を行っています。 そして南海地震対策のひとつなる住宅屋根の軽量化をガルバリウム鋼板で推進し、あわせて雨漏り修理も専門分野です。 一般社団法人 地震倒壊死から命をまもる建築専門家協会(地命協)代表理事 近年必ず起こる「南海トラフ地震」発生時に、建物倒壊による悲惨な圧死・窒息死を少しでも減らし、また速やかに避難することで、津波や火災から命を守る情報を建築専門家が発信しています。