vol.2464
高知も相変わらず
暑いでやんす
んで、先の週末は
涼みがてらの林道ツーリング
窪川から山へ入り、梼原を抜け
四国カルストの麓を駆け抜ける
森林浴ルート
一般道路ツーリングも良いんですが
大排気量バイクは熱いと暑いの戦い(笑)
その点、小排気量での林道は
自然の風が涼しくて気持ちいい
しかも水たまりへ突撃すれば
スプラッシュマウンテン
小ジャンプもあって
完全に少年に戻れます
オッサンでも男の子
やっぱり泥んこ遊びは楽しいねー
さて今回は
ダートに入る前に
しっかりタイヤの空気圧を落としました
以前はエアポンプを忘れて
舗装路用のセッティングのまま突入
タイヤが路面を全然掴まず
オモロない走り
で、メーカー指定の半分くらいまで
エア圧を落とすと
まぁ段違いに走りやすい!し、
アクセル開けまくれるので
超オモロ♬
ただ今回は
リアへ荷物ケースを装着したせいで
荷重バランスがかなりリア寄りになり
おかげでフロント荷重が大抜け
下りコーナーでも、また
アクセルオフでもフロント荷重が少なく
狙ったラインを走れない(泣
例えると、、、
ママチャリで
2ケツした時みたいな感じです(笑)
次回は荷物の積載セッティングを見直さねば。。。
でね、、、
「四国は走り尽くした」と思っていましたが
山には、林道には、
まだまだ楽しみが残っていることを再発見
倒木なんかのアクシデントがあると
妙にテンション上がりますしねw
ただしソロは超慎重ですね
ミスって谷へ落ちても携帯圏外。
助けは来ません
登山と同じで、備えと心構え
そして少しのテクニックと
”熱くなりすぎない”が命綱です(笑
備えと心構え
そして正しいセッティング次第で
安全と楽しさが変わります
ま、なんやかんや言うても
バイクは何歳になっても
“遊び心”をくすぐってくれる
最高の相棒です
それにしても牛って
こんなに可愛かったんだw
(カルスト牧場にて)
■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp
■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/
■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ■
ガルパワー®
■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン ■
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国
〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv
株式会社オガサ製工 代表:小笠原孝彦
防災士/一級建築施工管理技士
屋根から建物と働く人を守る専門家。
遮熱・防災・雨漏り対策など“屋根の困った”を
高知から四国全域で解決中!