社員旅行の目的って?

vol.2467

今日は社員旅行Day2 

朝イチで有馬温泉から夢洲へ

 

で、そんな昨日って

本州へ渡ったオガサ御一行様は

朝から同業者さんの会社見学からスタート

 

社長さんから直々に

今後の取り組みを

プレゼンして頂きました(笑)

 

そしてスタッフさんによる

事務所や工場のご案内

 

どこを見ても広々&整理整頓

「なるほどネ!

  こういう環境だから

   業績もスタッフも成長するんだなー」と

オガサ一同で大勉強させていただきました

社長!ありがとうございます

 

そしてお昼は温泉旅館で

「もみじ豚」を味噌で味付けした

石狩鍋風の一品

 

野菜との相性もバツグンで

思わずビールを!

 

と、行きたいところでしたが、、、

 

その後はメーカー訪問が控えていたため

涙を(代わりに)呑んで我慢(笑)

 

そこからメーカーさんの工場見学へ

 

実際の製造現場を間近で見ると

自分たちの仕事の裏側と

つながっていることを実感

 

こういうインプットが

明日のオガサの現場力につながるんです

 

そして夕方からは

お待ちかねの有馬温泉♨︎

 

チェックインして

まずは温泉にドボン!

 

そして湯上がりのビールを

スタッフと一緒にグビッ――

 

昼に我慢した分、格別ですw

 

その後は旅館街をぶらり・・・

のはずが、部屋飲みは弾みますねー

 

そして“2次会”のような状態(笑)で

旅館の夕食へ

豪華な料理を前に

やいのやいのと杯を交わす光景は

まさに社員旅行の醍醐味

普段は見られない笑顔や会話の中に

チームの強さの源って

ここにあるんだなぁと

改めて感じました

 

学びと親睦

その両輪があってこそ会社は前へ進む


「いやぁ、やっぱ社員旅行って良いなぁ」と

自己満足する社長なのでした

 

さてといよいよ

万博へ乗り込むとしますか\(^o^)/

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

株式会社オガサ製工 代表:小笠原孝彦
防災士/一級建築施工管理技士
屋根から建物と働く人を守る専門家。
遮熱・防災・雨漏り対策など“屋根の困った”を
高知から四国全域で解決中!

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。