止まったらラッキーw

vol.2475

高知でも

いやいや全国的にも知名度が高い

某工場さんから雨漏り修理のご相談

 

早速伺って

タラップから屋根に上がると

 

アレレレ・・・

 

修理方法がヤバイ!

 

てか、とても「修理」とは言えない

単にシーリングをナスくっただけの

子供だまし

(あ!言っちゃった)

 

プロなら絶対に疑わない箇所を

ご丁寧にヌタくり

 

これじゃ雨漏りは止まるどころか

別からも漏り始めますよ!

ってなレベル

 

実は、、、

建築したもらった会社に

(超有名企業)

何度も修理してもらっても

一向に改善されない

10年超えの雨漏り

 

そして時を超え

オガサに雨漏り修理の依頼が来たって

コトなんです

 

おーーー

そんなひどい修理ってあるもんですねー

 

って思いがちですが

実はこんな「やっつけ修理(作業)って

少なくないんですねー

 

隙間が空いてりゃ漏り

ピタッとなってりゃ漏らない

 

なんて考えている

建築関連業者や一般の方々の多いコト

 

でね、ホント・・・

 

雨漏りってのはシーリングでヌタくれば

止まるもんじゃありませんよ

 

ハイ

 

原因の筋を読み切って

構造や納まりを理解したうえで

初めて直るんです

 

「止まったらラッキー」ではなく

「そもそも漏らさない」修理なんです

 

根本から直す

 

だから「なるべくお安く〜」

なんて方法は無いんです

 

やっつけ修理(作業)じゃなく

未来の安心をつくるのが

ウチの仕事です

 

 

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ
ガルパワー®

■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv 

株式会社オガサ製工 代表:小笠原孝彦
防災士/一級建築施工管理技士
屋根から建物と働く人を守る専門家。
遮熱・防災・雨漏り対策など“屋根の困った”を
高知から四国全域で解決中!

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。