高知・四国の雨漏り、台風被害、屋根修理の事なら(株)オガサ製工へ
受付時間|平日8:00~17:00 定休日|土曜日・日曜日・祝日088-842-0791
トップ
屋根改修工事
施工事例
よくある質問
会社案内
社長ブログ
採用情報
vol.2088
シトシトと
今日も梅雨らしい空模様。
遠くの山も近くの山も
そして田んぼにも薄モヤがかかって 続きを読む 屋根のコケ問題
vol.2087
先週末は出張のハシゴ
大阪で打ち合わせをしてから
翌日、東京の会合へ出席。 続きを読む 漏らない屋根つくりは先読み
vol.2086
梅雨に入り梅雨らしい天気。
そして梅雨らしい週間予報。
晴れマークが
1つもありません(T-T) 続きを読む 屋根修理はプロセスも大事
vol.2085
今日で5月も終わり。
そして梅雨に入った途端、
本格的に雨が降りました。
台風と太平洋高気圧の影響で 続きを読む わびさび的な屋根と雨樋
vol.2084
とうとう昨日
高知が梅雨入りしました。
屋根の葺き替え物件が
まだあるのに、、、 続きを読む 高知の屋根も梅雨入りしました
vol.2083
昨日は奈半利駅前で
高知県主催の
防災訓練フェスに行ってきました。
ま、遠いっすねー 続きを読む 屋根から防災in奈半利町
vol.2082
昨日、東京で行われた
我ら業界団体の
全国建築板金大会。
会場は東京2020オリンピック 続きを読む 人口減でも屋根人の育成です
vol.2081
今日から関東へ出張。
屋根板金業者の総会&展示会がありまして
東京へ3泊4日の旅です。 続きを読む 長距離はあえての陸路移動
vol.2080
先週末は高知新聞文化教室
「文化財を楽しむ2023」
5月度は津野町での講座でした。
続きを読む 土佐の偉人宅を尋ねる
vol.2079
先日出張で山陽地方へ行った時
そのお店の名物に
「レモン蕎麦」があったんですよ。
瀬戸内はレモンが名産ですからね。 続きを読む 意外! なんでそうなんの?
MENU
ページ上部へ