スムーズにお引き取り願う。

昨夜はよく降りましたね。

窓閉めてても

雨音が酷くて目が覚めます。

 

車庫が浸かるのが気になって

寝られたモンじゃありません(汗)

 

ネットで見られる仁淀川と宇治川の

水位と雨水情報システムを

一晩中ずっと眺めていました。

 

その支流になる天神ヶ谷川の水位が

13mになると

ウチは道路の冠水が始まりますので

気になってしゃぁないんです。

 

オマケにこんな時に

左足の甲に激痛が走り(T・F)

そっから全く寝られなくなりました。

 

お客さんトコ雨漏り大丈夫やろうか?

ウチも浸かりゃせんろうか?

 

そんなこんなで朝を迎えましたね。

 

やがて雨も止み、

足も鎮痛剤でなんとか歩けるようになり

今、会社で元気に仕事しています♬

 

そんなこんなで、、、

この時期、気になんのが雨漏り。

 

そんな雨漏りを直し、

防ぐポイントは「3つ」です。

 

・雨が「なるべく」入らないようにする。

・2ヶ所以上の「関所的止水」を設ける。

・入った水が「スグ出る」対策をしておく。

 

この3つがポイントです。

 

要はね、、、

雨は入りますよ(爆)

 

人間が考えてる程

自然ってお行儀良くないです(笑)

 

重力に負けずに

水平方向に移動できますし、

逆流もします。

 

オマケに平気で吸い上がりもします。

 

雨漏りに目を三角にして

敵対心丸出しで戦っても

それはムダ。。。

 

北風と太陽じゃありませんが

 

来るなら来なさい・・・

で、スマートにお引き取り願う。

 

こんな雨漏り対策も、あります。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。