”わざわざ”の時間をつくろう。

今日も雨ぇ〜♬

 

ところどころ青空が見えていますが

時より雨。

 

絶好の梅雨らしい天気な日曜です。

 

でも山もダメですし、

バイクもダメ・・・

 

こんな日は

日頃デキない「inドア」作業。

 

R1000(バイク)のタイヤ交換です。

 

って、いっても

自分で交換するワケじゃありませんよ。

 

バイク屋さんに持ち込むだけです(笑)

 

ホイールを外しておけば

車のトランクに入りますんで

いつでも持ち込めますからね。

 

すると、向こうさんも

適当に交換しておいてくれますので

改めて便があるときに

引き取っておきます。

 

こうすれば天気の良い日に

わざわざ交換に行かなくても

イーですからね。

 

時間の有効活用です。

 

コレって仕事もいっしょですよね!

 

今なら時代的に

打合せなんかそうですよ。

 

事前に相手へ情報を流しておき

リモートで事前打ち合わせ。

 

そしてツメの所は実際に会って

短時間で「濃く」打合せ。

 

コロナでテレワークが叫ばれていますが

実際に会わないと、

モノが無いと、デキない仕事だらけです。

 

我々の業界では。

 

でも折角、、、

世には転機がきていますよね!

 

少しばかり足突っ込んで

効率化を図るってのは

避けて通りたくないんですよ、逆に。

 

んで、時間が空いた分

自分は人に会いに

わざわざ行きたいですね。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。