アタマも屋根も軽い方が良い。

オートバイ用のヘルメットって

メーカは様々ありますが

日本製となれば

Arai 

SHOEI 

OGK KABUTOでしょうかね?

 

その中でも自分はずっと

Arai(アライ)派です。

 

サーキット用もツーリング用も

レース基準をも満たした

安全規格が高いモノを

使っています。

 

値段は少々張りますがね、

オートバイは転倒すると

低速でも頭には

ゴッツいダメージを喰らいますからね。

 

安全重視です。ハイ。

 

ところで、屋根工事でも

ヘルメットは必ず被ります。

 

そのヘルメットを

今年はメーカーも変え

新調したんですよ!

 

DICプラスチック(株)さんの

超軽量作業用ヘルメット

「軽神(けいじん)」

 

名前通りに

このヘルメットはとても軽くて

一般的なヘルメットは重量が約400gで、

それがナント!!!30%も軽量化され

重量わずか270gです。

 

たった130gかもしれませんが

一日中被って作業するので

メチャ軽く感じます。

 

もちろん墜落時の安全性も

しっかりとキープできています。

 

この重量差が頭を軽くし

首への負担を

メチャ少なくしてくれます。

 

実はこのメーカーさん。

 

その昔、80年代後半には

オートバイ用のメットも

「DIC」というブランド名で

参入していまして

全日本選手も使っていました。

 

それを思い出しまして。

その実績と安全性で決めたのは

当然です。

 

では、また明日!

 

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。