アッチもコッチもPDCA

困ってます。

 

雪が降らない、、、(泣)

 

仕事や生活には寒くなくって

雪が降らなくて

非常にウレしいんですけどね。

 

それでもスキー場は頑張って

雪を作ってくれていますので

何とか滑れています。

 

ありがたい話です。

 

 

さて、今シーズンはワタクシ

スキーのレッスンを受けています。

 

普通には滑れるんですよ。

もうかれこれ20年以上やってますから。

 

でもそれってほぼ自己流。

 

まだまだ下手っぴな

50にもなったオッサンは

もっと上手くなりたいんです!

 

そんなこんなでレッスン。

 

で、一般的なレッスンって

ワンセット2時間って所です。

 

あって、昼休みを挟んでまた2時間

ていうの多いんですが、、、

 

今回は登録だけしておいて

自分がフリーで滑っているのを

インストラクターに時々見て頂き

適当なポイントで

アドバイス受けるってシステム。

 

何でもそうなんですけど

トレーニングって

直ぐに上達できるコトって

少ないじゃないですか。

 

やはり、、、

 

まずは、自分でやってみる。

アドバイスをもらう。

意識してやってみる

ダメ出しをくらう。

何がダメなのか考える

アドバイスをもらう。

もっと意識してやってみる

 

やはり、、、

何でもPDCAって

大事なんですよね。

 

 

そういえば・・・

オガサの仕事もおんなじ。

 

ガルバリウム鋼板を

切ったり曲げたりするのも

ベテランがやると

いとも簡単にやっていますが

初心者にはなかなか難しい。。。

 

そんなオガサも現在

新入社員の技能基礎訓練が

スタートしました。

 

でも、令和時代ももう3年。

 

訓練のカリキュラムも

チョイと変えなきゃ・・・って

リフトに乗っている時に

考えさせられたコトでした。

 

 

てなことで、スキーレッスンは

8時30分から3時間みっちり滑って

お昼前には撤収。

 

短時間集中トレーニングです。

 

でも本当は、、、

3時間滑ったらもう

体力がもたないんです(笑)

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。