屋根を固定するビスって!?

いつも給油してもらっているガソスタで、

「最近天気悪いっすね〜

 このまま梅雨に入るんですかね〜?」

なんて、、、

 

まさか!?

 

でも去年の入梅は5月の15日。

 

同じなら今週の日曜です。

屋根人はアセリますね(汗)

 

 

さて、屋根や外壁、

ガルバを固定するビスには

様々な種類があるんですよ。

 

大まかに分類すると

「木」に留めるか、「鉄」に留めるかで

仕様が異なります。

 

大きな違いってのは

先っちょの仕様が

「剣(けん)ツ」になってるのが

【木材】

ドリル仕様になってるのが

【鉄骨】なんですね。

このドリル仕様が何とも素晴らしい。

 

鉄骨に穴を開けながらタップを切り

そしてビスを揉み込んでいく。。。

何とも一席3丁的な大した代物です。

(セルフドリルビスと申します)

 

またガルバリウム鋼板のような

1㍉以下同士の鋼板を接合させる専用の

ビスまであるんですよ。

(形状は鉄骨用と違いが分かり難いが全く違う)

でも自分らが見ると

何の不思議も無く形状が違うんですよねー

 

その仕様と用途を適正チョイスするのも

屋根人としてのプロ感覚でございます。

 

雨の日はそんなビスワールドな世界を

カタログで楽しむ。。。

 

なんてのも、、、意外に好きです♪

 

それではまた。


(2022年1月より不定期発信)

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv    

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル機能性ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。