エアコン良く効く=遮熱です!

vol.1980

皆さん

お盆休み真っ只中ですか?

 

オガサも11日(山の日)から

お盆休みに入っています。

 

でも、どこ行っても込んでますので

大人しくしています。

 

溜まっている仕事もありますしね。

 

 

さて、事務所で(マジメに)

仕事をしていると

エアコンの効きが悪い!

 

厳密には部屋が冷えるのに時間が掛かる。

たった8帖くらいなのに、、、

 

でも、1時間ほど経てば快適になる。

 

屋根も壁も遮熱仕様にしているのにナゼ?

 

エアコンが壊れたのかな?

 

念のために室外機を確認すると

前面はブロック塀にピタリ

背面は外壁にピタリ

こりゃ冷えるワケがないわな・・・汗

 

室外機がショートサーキット現象になっている!

「排熱処理ができないやん。。。」

 

こうなると

エアコンの効きがどうのこうのより

オーバーヒートで室外機がぶっ壊れます。

 

実はこの事務所、最近使い始めたんで

エアコンも暫く使ってなかったんですよね。

 

で、最近の猛暑。

 

そりゃこの室外機の設置じゃ

エアコンの稼働効率が悪くて

冷えないのは当たり前。

 

早速、室外機の配置換えを

業者さんへお願いしたのでした。

 

夏の猛暑を乗り越える空間づくりは

①屋根、壁を遮熱仕様にする。

熱気を室内に侵入させず、冷気も逃がさない。

 

②エアコンを高効率稼働させる。

排熱させやすくし、室外機自体を高温化させない。

 

まずは建物の遮熱をしっかり行ってから

エアコンに頑張ってもらいましょ♬

 

それではまた。

 


(2022年1月より不定期発信)

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。