屋根にはドローンっすよ

vol.1996

オガサでは3〜4年ほど前から

ドローンによる屋根の調査や

点検を行っています。

 

それまでは修理前の調査って

自分達が実際に屋根へ

上っていたんですね。

 

はしごを使ったり

高所作業車を使ったりして。

 

 

しかし、ハシゴなんてまず

上り下りに危険を伴います。

 

その安全対策が必要であったり

また、工場などの大きな屋根になると

隅々まで人間が屋根を歩いて確認するって

かなりの時間と労力が伴っていました。

 

 

そこへドローンを使うことにより

屋根全体を一気に確認でき、

更にカメラのズームを使えば

ボルトひとつの不具合まで

確認することができます。

 

 

そして屋根調査の時間は一気に

1/3以下に短縮されました。

しかも安全!

 

いや〜便利で安全

スピーディーな時代です♬

 

そんなドローンが

今日から飛行形態

「レベル4」の

解禁となりました。

 

航空法の改正により

機体を目視できなくても

住宅街等、人が居る所でも

飛行可能になったんです。

 

ま、コレは主に

近い将来における

街中での商品配達を

見込んでのコトですね。

 

そしてより安全に飛行させる為に

機体の事前登録制度や

免許取得が義務化されてきます。

 

その機体の登録制度は

少し前から始まっておりまして

オガサは全機種登録済みです。

 

そして操縦においてもオガサでは

5人がドローン操縦ライセンスを

認定機関から取得しています。

 

でも操縦するのは所詮

「人(ひと)」

 

何はともあれ

操縦訓練と安全基本チェックは

計画的に。。。

 

それではまた。

 


(2022年1月より不定期発信)

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。