vol.2460
そうです!
今日は「救急の日」
国民が救急医療や救急業務への
正しい理解と認識を深め
救急医療関係者の意識を
高揚させることです
難しく言えば、、、
ま、今日くらいは
救急車を呼ぶ時の状況を
考えてみようじゃないか
救急車の到着までは
平均8〜9分掛かります
その間に応急処置ができるかどうかで
生死が分かれるかも?なんです
オガサ人は屋根の上ではプロでも
誰もが父であり母であり
そして子どもでもあります
家族や大切な人が急に倒れた時、
救急車を呼ぶだけで
何もできずに立ち尽くすのか?
それとも少しでも手当をして
助けられるのか?
今は救急車を呼んでから
到着までの間に、
消防司令センターとスマホで容態を共有し
指示を受けられる時代ですが、
それを生かすのも応急処置を
知っているか?知らないか?
「知識と勇気」なんです
だからこそオガサでは
社員に防災士資格の取得を勧め
上級職には必須としています
救命講習は防災士の基本科目
胸骨圧迫やAEDの操作を身につけるのは
家族や大切な人を守るための
力ですよ
屋根の技術で
建物を守るのは当たり前
けれど、その前に守るべきは
自分自身とその家族
救急の日に思うのは
屋根人である前に、
「父」であり「母」であり
「子」であるという
かけがえのない存在なのです
当たり前の毎日を過ごすために・・・
■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp
■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/
■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ■
ガルパワー®
■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン ■
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国
〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv
株式会社オガサ製工 代表:小笠原孝彦
防災士/一級建築施工管理技士
屋根から建物と働く人を守る専門家。
遮熱・防災・雨漏り対策など“屋根の困った”を
高知から四国全域で解決中!