vol.2461
今日は9月10日
昔の暦で
「210日(にひゃくとおか)」
と言われる日です
立春から数えて210日目にあたり
昔の人はこの頃に
台風が来ると心得ていました
しかしここ最近は
高知へも台風は来ませんねー
てか、台風の発生自体が
少ないんですね
農家さんにとっては
稲刈り前の大事な時期に
台風が直撃すれば
一年の努力が台無しですから
要警戒の日
いわば“防災の暦”です
さて現代、
農業被害もさることながら
私たち建築に携わる者にとっても
台風は天敵です
特に金属屋根は
軽量で耐震性に優れますが
施工方法を誤れば
強風であおられる危険は「大」
だからこそオガサでは
風荷重と強度計算を行い
それに加えて雨量計算も行います
正しい工法の選定を徹底し
自然災害に耐える屋根を
つくっているんです
さらに高知は南海トラフ地震と台風
ダブルで備えが必要な地域
だからこそ
「備える文化」を根付かせることが
結果的にお客さんの安心に
つながるのです
昔の人は「暦」を見て警戒しましたが、
現代の私たちは
科学と技術と”スマホ”で備える
210日を迎えるたびに
屋根人としての責任を
再確認する日だなぁと感じております
■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp
■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/
■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ■
ガルパワー®
■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン ■
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国
〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv
株式会社オガサ製工 代表:小笠原孝彦
防災士/一級建築施工管理技士
屋根から建物と働く人を守る専門家。
遮熱・防災・雨漏り対策など“屋根の困った”を
高知から四国全域で解決中!