vol.2470
波型スレート屋根といえば、
避けて通れないのが、
雨漏りとアスベスト問題
レベル3に分類される波型スレートは
そのままにしておいても
安定性があるので、アスベスト的には
何ら問題はありません
しかし、剥がしたり
ビスで穴を開けたりするには
コンプラに要注意です!
そこでオガサの
「カバールーフ ガルパワー」
古い屋根を剥がさない
穴も開けない
だから切粉やアスベスト粉じんが飛散しない
“無塵工法”なんです
しかも内部の養生も不要なので
工場はいつも通りフル稼働のまま
生産ラインを止めずに
屋根リニューアルできるのは
大きなメリットです
今日ご相談いただいた工場さんも
塗り替えを勧められてはいるけど
「長期にわたって
ノーメンテナンスでいきたい」とのコト
まさにオガサのカバールーフの出番っす
ここで安さで選ばれる
直止め工法はNGですよ!と
特に天井クレーンのある工場では
要注意なんです
クレーンの揺れで
スレートにクラックが入ったり
ビスのパッキンが早く傷み
あっという間に雨漏り再発
なーんてことも・・・
屋根って仕上がれば
パッと見はどれも同じに見えますが
建物の条件や使い方で
正解がガラッと変わります
だから「塗れば直るよ!」とか
「安いから直止めで!」は危険信号
結局、後で余計に高くつくってのは
“屋根修理あるある”なんですよね(笑)
■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp
■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/
■南海地震へ備えろ! 高知県認定 減災遮熱ルーフ■
ガルパワー®
■柱なしの大空間 もはや構造がデザイン ■
中四国へ初上陸!
スチールアーチ四国
〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv
株式会社オガサ製工 代表:小笠原孝彦
防災士/一級建築施工管理技士
屋根から建物と働く人を守る専門家。
遮熱・防災・雨漏り対策など“屋根の困った”を
高知から四国全域で解決中!