年末のリベンジ。

今日は成人式で祝日ですね。

あれ?式はお正月?

それとも昨日の日曜に行う地域が多いのかな? 

そういえば・・・

ド派手な成人式で有名な北九州。

今年もゴツいんでしょうかね?

 

ド派手が良いか悪いかは別として、

自己表現力が少ない若者が多いこの時代。

 

どんな形であれ

自分をPRできる力って

若者には特に大事ですよね。

 

ところで、昨年末に登頂を断念した

伊予富士に登ってきました。

 

雪が降らないのでスキーはできませんから 

このタイミングでリベンジです。

 

旧寒風山トンネルの登山口から登り始めますが

全く雪はありません。

しかし、そのお陰で歩き易い登山道。

 

それでも桑瀬峠から寒風山を振り返ると

稜線を境に愛媛側の北側のみに霧氷が、、、

美しい・・・

 

目指す伊予富士は

まだガスに包まれたままですが 、

山予報では

この後、晴れになるので

気にせずにテッペンを目指します。

山頂手前は雪が凍りつき、

おまけにグッと急斜面になりますので

新調したアイゼンを取り付け

一歩一歩踏みしめながら頂きを目指します。

そして、、、

リベンジからの初登頂。

晴れ渡る360度の絶景に

疲れが一気に吹き飛びます。

 

で、山メシはお約束の

どん兵衛きつねうどん。

寒さに弱いガスではなく

高出力のガソリンバーナーでお湯を沸かし

絶景を肴にランチタイムです。

 

今度はあの山へ登ろうか・・・

なんて次の計画を立てながら

うどんをススリます。

いつもならこの時期はスキーをしていますが

暖冬でそれを逆手に冬の山登り。

 

寒いからって、

また、雪が無いからって

引き籠もっていてもラチ開きませんよね。

 

ヤングマンに負けないアグレッシブさで

2020年も走りまっセー!

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで

地震に強く、遮熱工法で暑さ対策も行う

屋根リフォームと雨漏り修理専門の

【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。