屋根と職人と心構え

連日「コロナ」ショックですね。

 

色んなイベントや会合が

中止になっています。

 

オガサでは今のところ

業務に影響は起きていませんが

取引先さんも間接的にですが

徐々に影響を受け始めているようです。

 

手の消毒をしっかりと行い

ただ早い終息を願うばかりです。

 

さて、オガサでは一部の職人さんが

ここ1週間近く、

外出を避けているのではありませんが

工場で潜り門の製作をしており

その終盤を迎えています。

 

屋根本体は葺き上がり

ケラバ側(軒側では無く両サイド)の

箕の甲も

見事に湾曲させた銅板が輝いとります。

現在は

「棟」と「鬼」の設置をしているトコロ。

 

その配置バランスを

サンプルと「型」をあてがって

確認しています。

実は、、、

雨漏りしない、だけでは無く

丈夫に、だけでも無く

地域の方の健康と繁栄を願って

屋根の要である

「棟」と「鬼」を設置していましてね、

 

ただ、銅板という

高耐久性な素材で屋根を葺くのではなく

使う方々の気持ちを意識して考え

屋根を葺いていくのも

職人として大切にしたい心構えなのです。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで

地震に強く、遮熱工法で暑さ対策も行う

屋根リフォームと雨漏り修理専門の

【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。