フットワークの軽さを保たなきゃ!

「GWも後半に入りました!」

 

ん・・・?

 

ラジオかテレビか分からんが

この一言が引っかかりました。

 

ほー!なら、前半ってイツや?

 

いちいち気になるって

ストレス溜まってるんかいな?

 

 

さて、天気予報通りの雨になりまして

自粛がてら

会社でマッタリと仕事しております。

 

月末月初ですので

請求書と領収書のチェックをしておりますと

交通費や交際費の領収書が少ない!

 

通勤時に「車少ないな〜」と

感覚的に感じる経済自粛の肌感覚では無くて

計算機を叩いた(叩く間でも無い)

数値結果。

 

JRや飛行機のキップ代、

ホテルなんかの会合&会場費、

飲食店の懇親会費 etc・・・

 

明らかに少ない。

 

毎月そんなに

経費支出が多い訳ではありませんが

かなりのダウンです。

 

やればデキる!経費削減!って

会社的には良いんでしょうけど・・・

 

逆に、っていうことは???

 

経済活動人口が〇人

そのうちの〇%の人がこんな感じで、、、

で、2ヶ月弱・・・Wow!!!

 

コレじゃ幾ら田舎町の高知でも

経済ダメージは大きいですね。

 

これじゃねぇ〜

 

イカンイカン!

 

別に経済状況の話しをしたいのでは無く

要は、

 

「アイデアは移動距離に比例する」

 

って言われるじゃないですか。

 

ですので、

自分のインプットうろちょろ行動が落ちていますから

今後、アウトプット脳力が落ちるんじゃ無いかと。

 

このGW中で年始に立てた目標を

更にブラッシュアップしなきゃ!と思った次第。

 

自粛解禁になった後には

軽快なフットワークへのリハビリとして

しっかりと社会貢献しなきゃです。

 

ウ〜〜ン。

バイクに乗って

温泉ツーリングに行きて〜な〜♬

 

で、

その作戦会議にまずは・・・と(笑)

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで

地震に強く、遮熱工法で暑さ対策も行う

屋根リフォームと雨漏り修理専門の

【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。