お昼寝ツーリングな休日。

適度に暑く、適度な湿度で

夏はまだかな〜って感じ。

 

数日先まで晴れが続きますきに

このまま梅雨明け2020ってなりそうですが

そうでもありませんね。

 

今は梅雨前線が

南に下がっているだけの晴れ

いわゆる梅雨の中休み。

 

太平洋高気圧も勢力が弱く

梅雨前線を日本海へ押し上げて

そのまま梅雨明けって感じは

まだ、なさそうですね。

 

来週中頃からは再び、、、

連続雨予報ですしねー

 

さて、梅雨の晴れ間と言えば

バイクです!

で、チョイと山間部へツーリング。

 

四万十川の源流である

津野町不入山へ

引地橋でおでんを食って行ってみました。

 

正確には途中の展望休憩所で

ノンビリ景色を堪能して

お昼寝・・・でしたがね(笑)

 

ソコは鳥形山が一望デキる

絶景の休憩所。

 

この山は、日本屈指の石灰石鉱山として

今から50年ほど前から

露天掘り日本一の産出量を誇っています。

 

年間1400万トン余りの採掘が行なわれ、

開発前に1459mあった標高は、

長年の採掘によって

約200mも低くなったそうです。

 

一般的には全く人目には触れない

日本トップクラスの産業が

ココにはあるんですね。

 

そんなこんなを思いながら

いつしかうたた寝。。。

 

良いお昼寝ツーリングでございました(爆)

 

さぁ、R1000のレーシングスタンドフックが

取り付け完了の連絡が入りましたよ。

 

いよいよ夏真っ盛りで

バイクも真っ盛りでございます1

 

ブンブーン!

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。