酒蔵さんトコも、暑さ対策は屋根!

フ〜〜〜

セーフ、です!

 

今日の予想最高気温は35℃でしたが

高知は午前10時半の

33.7℃が最高気温でした。

 

でも、湿度は60%台でしたので

気温イメージほどは

暑くなかった感があります。

 

てなコト言ってたら

現場で屋根施工の職人さんに

叱られそうですが(笑)

 

 

さて、少し前ですが、、、

 

2年前に屋根から工場の暑さを撃退する

「エコ遮熱ルーフ」を施工した

高知県北西部の某酒造会社さまへ

その遮熱効果のインタビューに伺っていました。

まだ今年の猛暑時期では

なかったんですが

昨年の遮熱効果を取材させて頂きました。

 

真夏の日中でも

蔵の中はエアコンが効いているの?って

感じるほど、エコ遮熱ルーフが

暑さを劇的に反射している!って

感想を頂けましてね。

 

オガサとしても

嬉しいかぎりです!

 

その効果取材の模様は近々動画で

オガサのホームページに掲載しますね!

 

乞うご期待!!!

 

因みに取材の日も

蔵の入り口にある庇は

60℃でしたが、

 

蔵の中の天井は

25℃とヒ〜ンヤリです。

 

もちろんエアコンは

全切でOFF、、、っすよ!

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。