重い屋根を1/10に軽量化。

10月10日。

ひと昔前までは体育の日でしたね。

 

そして天候も良いので

運動会が盛んに行われていました。

 

今年はコロナ野郎の影響で

枝川地区の運動会も開催されず

寂しいモノです。

 

ご近所さんと

ワイワイ言いながら汗をかき

ダレヤスケで呑む。

 

この上なく旨い生ビールも

今年はお預けっすね。

 

グスン・・・しゃぁない。

 

 

 

さて、台風一過の晴れ。

(で、イイのかな?)

影響もほぼ無く天候も固まりましたので

屋根の葺き替え工事も再開です。

 

土葺き瓦の屋根を全て撤去して

ガルバ屋根に葺き替えているコチラ。

 

屋根の重量が1/10程になったので

今まで自重で沈んでした屋根が

その重圧から解放されて

些か不陸が目立つようになりました。

 

だからこそ

梁や柱、そして基礎への負担は

大きく軽減されていますので

耐震性能は大きく向上しましたね。

 

そして屋根の不陸は

下地の木材で調整していきますので

最終的にはガルバ屋根を葺いても

美しいレベルまでに仕上げます。

 

職人の「腕」の見せ所でございます。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

 

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。