間接的にでも喜ばれる技(わざ)

1月は往(い)んだ。

で、2月は逃げましたね。

 

正月から早くも

2ヶ月が終わりました。

さて、仕事柄ワタクシ

色んなトコ行きます。

 

いや、性分なんでしょうね〜

ウロチョロするの。

 

今はチョイとプライベート系は

自粛しておりますが、、、

そんなウロチョロ写真の整理をしていると

撮影地データが紐付いておりますので

日本地図がマーカーだらけでした(笑)

 

行った先の観光地や

施設に併設している

売店(ショップか?)が

大好きなんです。

 

ソコにしか無いモノが

たくさんありますからね。

 

いくら通販が進歩しても

この「実物」に勝るモノは

ありませんよね。

 

で、先日。

銅板製の箱を

某ショップで見つけました。

う〜ん、

いい仕事していますね〜♪

 

もう目が釘付けです。

 

そうなんです!

この製作技術って

我ら屋根板金職人の

「技(わざ)」なんです。

 

1枚の薄い金属を

切って曲げて箱にする。

 

言葉にすると超簡単ですが

細部に熟練工の技が

詰まっています。

 

思わずお店の人に断って

写真に収めちゃいました。

 

ちなみにちょこちょこ

売れているそうです。

 

それもヤングな女子に♬

 

自分達の技術が

間接的にでも

若い人に興味を与えている。

 

オジサンは単純に嬉しいですね。

 

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。