状況に合わせて変わろうぜ!

昨日の夜から降り始めた雨は

日付が変わって本降りに。

 

出勤時には暖かい南風も加わり

3月初旬とは思えない天気でしたね。

この影響で四国内のスキー場も

壊滅的ダメージを受けたみたいで

今日から軒並みクローズ。

 

今シーズンはもう終わりなのか?

 

まぁ天候には勝てませんからね。

潔くシーズンオフとイキましょうか。

 

さて、そんな暖かい南風が吹く中

オガサ事務所の

改装工事が始まりました。

 

2階には打合せ室やら休憩室、

倉庫やあまり使っていない小部屋まで

6〜8畳の部屋が4つほどありました。

 

で、今回大なた振って

ワンフロア化しちゃいましょ!計画。

 

この春から社員さんが増えたのもありますが

一番は「情報の共有化」をしようって作戦。

 

今までは良かったんですよ。。。

社員数も少なかったから

平成のシステムで

皆に伝わっていました。

 

でもね、今は働き方改革の真っ最中、

始業&終業も各自の仕事に合わせて

良い意味でバラバラ。

 

公休や有休もしっかり

バラバラ取れています。

 

ですので、、、

現場情報の共有化を徹底しなければ

途端にぐっちゃぐちゃになり

働き方改革の悪い見本になりかねません。

 

なので、この改装で

情報をもっと局所化しよう!って

なったんです。

 

当然ながら

時代に乗ったデジタルも

駆使しますよ!

 

上手く行くかどうかは

やってみないと分かりませんが

行動すれば何はともあれ

変化は起きますからね。

 

季節が変われば趣味も変わるように

会社も業態と人が変化すれば

そのスタイルも変化せねば、ね!

 

ところで、

これからの週末は登山?バイク?

ウッシシシ。。。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。