変な伝統文化はブッ壊せ!

今日は4月の第一土曜日

で、オガサはお休みです。

 

それでも一部

出勤チームもあります。

 

お客さんの工場が

休みの時にしかデキない

工事なんかもありますからね。

 

ご苦労サマです。

 

 

さて、オガサは現在、

月に8日の休日に加え

GWやお盆、それに

年末年始の休暇を加え

会社として100日超えの

公休日体制になりました。

 

試行錯誤で仕組みを変え

やっとですが・・・

(もちろん有休も取得していますw)

 

もともと天気に左右される業種ですし

我ら建築業界なので

休日が80日前半なんて当たり前。

 

100日超えなんて

夢の又夢でしたよ。

 

事実、、、数年前には先輩に

「そんなに休ませたら

 会社がモタんだろ〜

    君は甘いね〜」って

笑われた時期もありました。

 

ですが売上はもちろん

利益も毎年向上しております。

 

ハイ。

 

もちろん従業員の所得も

毎年向上しております。

(少しずつですがね・・・)

 

別に休日が増えてイェーイ!でなく

もっと多い会社はたくさんありますし

業績が良いトコなんて計り知れません。

 

でね、、、

何が言いたいかというと

古い慣習って

以外にムダが多いってコト。

 

前からこうでした、、、

他もこうやっています、、、

普通こうやるべきでしょう、、、

(ウチも今までズッとそうでした)

 

イヤイヤ、、、

そんな思考は全部捨ててしまえ!

 

今、当たり前にやってるコトを

客観的に疑問を持たなきゃ

何も新しいコトは始まりませんからね。

 

そんなコトを

誰も居ない会社で思った次第。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
地震に強く、屋根遮熱工事で暑さ対策も行う
屋根リフォームと雨漏り修理専門の
【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。