真夏のうどんとダムとツーリング。

日曜の朝も早い。

 

いつも通りの5時前起き。

というか、、、

勝手に目が覚める(笑)

日の出が少し遅くなってきたのを

感じながらの身支度開始。

 

そんなこんなで今日は

プチツーリングでございます。

 

R32でとりあえず

朝メシのうどんを香川へ

んで、大歩危で小休止。

まだ8時過ぎなので

バイクは1台もいませんね。

そして旧猪ノ鼻峠を上って

ワインディングを楽しんだら

先ずは財田の山内うどん。

ひやあつ(小)

しょうゆ(小)の

ダブルなチョイスです。

どっちがメインで

どっちがおかずなんだろうかね?(笑)

 

そしてお次は山下うどんで

冷ぶっかけ(小)をズルッと。

完全にうどん巡りでございます。

 

からの、、、

今度は四国中央市までワープして

R319で富郷、別子地区を目指します。

 

途中、具定展望台で

東予の街を見下ろしながら小休止。

瀬戸内から吹き上げるそよ風が

何とも心地良いんだね。

 

そして別子の筏津登山口から

四国山地を越えて大川村白滝方面へ

大北川の涼に癒され

顔をザブッと洗ってまたもや小休止。

そして早明浦ダムへと

ツーリングは続くのでした。

でもね、、、

山ん中でも暑いモノは暑い。

小さいバイクでも熱いモノは熱い!

 

ダムの下から見上げて

ソソクサと帰路へ付いたのでした。

 

だってさ、

河原でBBQしながら

ビール飲んでいる人を

見つけてしまったもので。。。

 

まだ心動き易い

お年頃でございます(笑)

 

では、また明日!

 

                            
■工場の「暑い!」を解決しています■
https://www.ogasa-solution.com/
                             

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦
(おがさわらたかひこ)でした。

■オフィシャルHP■         
http://www.ogasaseikou.jp

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。