フットワークは軽い?重い?

今日は秋分の日。

 

「昼と夜の長さが同じ日」と

いわれていますが

正式にはまだ若干、昼が長い。

来週の27日月曜日が

昼と夜の長さが

完全に同じになります。

 

そんなこんなで

今日も30℃を超えている

まだまだ夏真っ盛りの高知。

 

しかし「北」はもう秋も中盤。

 

 

てなことで、北海道最高峰にして

大雪山の主峰

「旭岳」へ登ってみました。

四国は火山がありませんので

旭岳のガラ場やザレ場は超新鮮!

 

ましては煙モクモクなんて

登山モードをかなり

盛り上げてくれます。

でも、山頂はあいにくのガス。

周りは何も見えません。

 

あーーー

でも、また来りゃいぃさ♬

 

なーんてお気楽に

下山途中のザレ場でコーヒータイム。

高知を朝イチに出れば

ティータイムは大雪山旭岳。

 

遠いようで意外に近い

北の山でした。

 

 

ところで、、、高知県は

山と海に囲まれていますので

関東やこの北海道はおろか

四国内でも他県へ行くのを

大袈裟に考えている方が多い気がします。

 

「えい!やー!」で

朝、飛び出せば

日本中殆どの土地で

昼メシが食べられます。

 

交通インフラが整っている日本。

 

実は国内の主要どころは

遠いようで意外に近いんです。

なので人生一度きり。

フットワーク軽く行きたいモノですね。

 

では、また明日!

 

■工場の「暑い!」を解決しています■
https://www.ogasa-solution.com/          

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp

■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。