人に伝わる専門家でありたい。

今日は来月出展する

「第8回ものづくり総合技術展」の

展示ブースを倉庫で仮設置してみました。

基本的に去年と一緒なので

マイナーチェンジ&メンテ程度なんですけど、

少しでも来展者に伝わり易いブースを目指していますので

スタッフと知恵を絞って

ブースの改良に「あーだ」「こーだ」と

ウダウダ語り、楽しくセッティングをしています。

 

そう!

大事なのは来展される方に伝わる

ブース作りですよね。

 

どうしてもボクらは専門業者(当事者)ですから

自分達目線のブースになるんですよ。

 

これじゃ・・・伝わらないんですよね。

 

独りよがりと言うか、自画自賛と言うか・・・

 

これが当事者ですから気付かない。

 

ですから、利害関係者が無く専門知識もない方に

まるで道路の反対側から

ブースを眺めてもらうようなイメージで

アドバイスを頂きます。

 

こういう時に友達って役に立ちますよね。

 

遠慮なしにズバズバとダメ出しを喰らいます(笑)

 

逆ギレしそうな位です。

シバいたろうか?と思います。(爆笑)

 

しかし、これが非常に大事だと思うんですよ。

 

専門家はどうしても目線が偏りがちです。

 

そして、人にモノを伝えるってコトは

主語は自分ではなく、相手なんですよね。。。

 

では、また明日!

 

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで

地震に強く、遮熱工法で暑さ対策も行う

屋根リフォームと雨漏り修理専門の

【株式会社オガサ製工】小笠原孝彦

(おがさわらたかひこ)でした。

 

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。