立ち直させてくれた「屋根」

vol.2010

徳島の西祖谷山村有瀬地区

 

そこに集落を見守る

小さな神社があります。

自分の仕事始めは

この神社への初詣からスタート。

 

なぜそんな山ん中の

決してメジャーではない神社に

わざわざ初詣に行くのか?

 

そこはチョイと昔、

自分に転機が起きた場所なのです。

 

 

今から15年前、、、

リーマンショックで

複数の得意先が次々に倒産して

重なる多大な負債を抱え

窮地に追い込まれた時期がありました。

 

経営的、精神的にも

非常に大きなダメージ。

 

お先真っ暗・・・って時に

業界の先輩から

この神社の屋根の葺き替え工事を

紹介していただきました。

 

細かい事は端折りますが、

 

無事に工事が終了して

落成の時に

「ここに居るモノが全員が死んで、

 次の世代になっても

 コレでこの神社はずっと続く・・・」と

氏子の方々に

大変喜んでいただけました。

 

銅板の美しく

高耐久な屋根ができたのは事実ですが

それよりも地域の方々の「安心」を

屋根から自分達が役に立てたって事が

何よりも嬉しかった。。。

 

 

その「屋根をつくる」ってのが

シゴト冥利に尽きる!と

初めて感じた時でした。

 

神社の屋根工事をしたから

運気が巡ってきた!なんて

そんなスピリチュアルの話ではなく

 

人のため、企業のため、

そして地域のための仕事をしてるんだ!と

落ち込んでいた時期に

気持ちの切り替えが起きましたね。

 

そして

世の中に無くてはならん仕事をしているんだ、、、と

自覚と自信を持った

そんな人生と経営の転機になった

神社なんです。

 

なんてことを思い出しながらの

神社からの帰路。

 

2023はスタートしました。

 

早く会社に帰って

おしごとオシゴト。

 

今日は新年の安全祈願と

大事な年始ミーティングですからね。

 


それではまた。

 

■雨樋の専門家でプロフェッショナル
雪で壊れた雨樋の修理はコチラ

〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

オリジナル住宅用減災ルーフ
ガルパワー®

ガルバリウム鋼板屋根への葺き替えで
高知の地震や災害に強く、
遮熱屋根工事で暑さ対策も行う
雨漏り修理と屋根リフォーム専門。
高知の【株式会社オガサ製工】
小笠原孝彦(おがさわらたかひこ)でした。

投稿者:

小笠原孝彦

小笠原孝彦(おがさわら・たかひこ)1970年高知県高知市朝倉生まれ 株式会社オガサ製工 代表取締役/一級建築施工管理技士/建築板金一級技能士/防災士/被災建築物応急危険度判定士 高知県を拠点に、ガルバリウム鋼板による遮熱・減災屋根のリーディングカンパニー「オガサ製工」を経営。法人向けには工場・倉庫・事業用施設の暑さ対策や屋根リニューアル、遮熱リフォームの分野で高い専門性を持ち、四国一円で施工実績を重ねています。 このブログでは、現場目線×経営者目線で、屋根の「プロが本音で語る情報」を毎週発信中。 「工場が暑すぎる…」「老朽化した屋根を直したい…」「でも業務は止めたくない」そんな法人様の悩みに寄り添いながら、これまでの建築技術とノウハウ、そして屋根から生まれる“価値ある改善”をお届けしています。